今日は秋も10月25日。
八幡西区にてガスチャージのお仕事です。夏のクーラーシーズンも終わり、寒くなるとエアコンの暖房を使うようになります。暖房が効かないというお悩みで伺いました。
ガスチャージして直る故障かは暖房または冷房をつけた時に室外機が動いているかで判断しています。
室外機が動いているならガスチャージ。
室外機が動いていないなら、基盤の故障。
こちらは「室外機が動いている」ということだったので、ガスチャージで直ります。
エアコンガス漏れの修理はスリーエイチ デンキまで
目次
メールでも工事予約や見積もり受付中です。
24時間以内に返信します。
メールには以下の情報を添えてください。
- お名前:(名字だけでも構いません。)
- 住所 (見積もりの場合 例:北九州市若松区 まででも構いません。)
- 取り付けるエアコンの能力 (例:冷房能力2.2KW とか4KWとか)
- できたらエアコン設置位置の写真の添付:室内機側と室外機側を2,3枚をスマホから080-4578-6996(スリーエイチ デンキのヒロさんへのiphone)まで送っていただいても構いません。
- 絶対に超えたくないご予算(もしあれば)
- 工事希望日(もしあれば)
エアコンのガス漏れは台風が原因?
電話で、奥様の話によれば、「夏は効いていたのに、台風が来たくらいに効かなくなった」とのことでした。
台風が関係しているのか?
「台風で室外機がひっくり返った」とかなっていますかとお聞きしてみるとそういうわけではないとのことでした。
とりあえずガス圧を図ってみるとほとんどゼロです。ガス補充確定です。


エアコンのガス漏れ原因はパイプの接続不良が50%
ガス漏れは50%の確率でパイプの接続不良で生じます。パイプがうまくつながっていなくて、ガスが漏れます。
そういった場合、もう一度パイプの加工をしてつなぎ直します。
ただ、ここのエアコンの例はその他の原因のようです。ガス漏れが著しければ漏れた箇所から油が滲んでいるのですが、このエアコンは全くそういう形跡はありません。
これはスローリークといって、何年もかけてゆっくり抜けるタイプです。
どんな対処をするかというと、配管の接続口をもう一度加工し直し、室外機のバルブについている袋ナットも強めに締めます。
バルブからも漏れることがあります。

200V 仕様の掃除ロボット付きエアコンの重量は18Kg
エアコン配管のいわゆる左出し配管にしてあるものは、室内機も一旦取り外さなくてはなりません。なぜなら、室内機の後ろで配管を接続してあるからです。
しかし、これ相当重かったです。ご主人さんに取り外しと取り付け手伝っていただきました。
時々、お家の方にも手伝っていただきます。その時はよろしくおねがいします。
R-32というガスを1.3キロチャージして完了です。

メールでも工事予約や見積もり受付中です。
24時間以内に返信します。
メールには以下の情報を添えてください。
- お名前:(名字だけでも構いません。)
- 住所 (見積もりの場合 例:北九州市若松区 まででも構いません。)
- 取り付けるエアコンの能力 (例:冷房能力2.2KW とか4KWとか)
- できたらエアコン設置位置の写真の添付:室内機側と室外機側を2,3枚をスマホから080-4578-6996(スリーエイチ デンキのヒロさんへのiphone)まで送っていただいても構いません。
- 絶対に超えたくないご予算(もしあれば)
- 工事希望日(もしあれば)
メールでも工事予約や見積もり受付中です。
24時間以内に返信します。
メールには以下の情報を添えてください。
- お名前:(名字だけでも構いません。)
- 住所 (見積もりの場合 例:北九州市若松区 まででも構いません。)
- 取り付けるエアコンの能力 (例:冷房能力2.2KW とか4KWとか)
- できたらエアコン設置位置の写真の添付:室内機側と室外機側を2,3枚をスマホから080-4578-6996(スリーエイチ デンキのヒロさんへのiphone)まで送っていただいても構いません。
- 絶対に超えたくないご予算(もしあれば)
- 工事希望日(もしあれば)
最近のコメント