北九州市戸畑区の友人からエアコン移設(引っ越し)の依頼を受けました。
きょうのポイントです。
- 移設予定のエアコンがガス不足?
- エアコンのガス不足を判断するチョー簡単な方法とは?
- エアコンを移設する?それとも新品を買う?値段を比較しよう!
- 戸畑区のGooDayで本体仕入れ後、即新品エアコン取り付け
エアコンの移設前にはちゃんとエアコンが機能しているか調べます。
しかし、冷房運転してみるとなんか冷たい風が出てこないような、、、。
目次
エアコンのガス不足を判断するチョー簡単な方法とは?
室外機の蓋を開けてみます。すると、バルブのところが霜で真っ白になっています。
これこそがガス不足の証拠。ガスが不足するとサイクル内をガスが循環できなくてガス出口だけが冷えて霜がつくのです。これだったら、ガスを補充するとまた使えるようになります。

せっかくなので、圧力も測ってみます。

明らかにエアコンガスの不足
エアコンを移設する?それとも新品エアコンを買う?値段を比較しよう!
ここで、考えなければいけないのはそのエアコンを修理して移設する価値があるかどうかです。
どっちが得か、ちょっと計算をしてみましょう。
このエアコンを移設して使えるようにするにはいくら経費がかかるでしょう?
ガス補充には18000円、エアコンの移設には13500円。結局3万円くらいはかかります。
エアコンは9年前の製品です。耐用年数は10年なのでいつ壊れてもおかしくない。
それに対して、
新品エアコンは本体と取付で【3HD】では70000円(税込み)からとなっています。
*エアコン本体の価格は変動します。したがって、料金は目安として78000円〜85000円。詳しくはヒロさんまで
ということで、今回はお客様(友人Kさん)は後者を選んでくださいました。
戸畑区のGooDayでエアコンの本体仕入れ後、即取り付け
「エアコン移設のはずが、エアコン本体取り付け」という急な変更にも対応いたします。
本体はホームセンターで入手できます。

ホームセンターでエアコン仕入れて即取り付け 北九州市戸畑区にて
古い公団型住宅にエアコンを取り付けるときはプロにお任せ
こうした古い公団型住宅は内装はとてもきれいになっていますが、仕様は昔のままで、エアコンを取り付けるときには難しい状況が生じます。
- 室内機取り付け用のネジの数
- 室内機取り付け用のネジの位置
- エアコン専用コンセントのカバーの位置
室内機取り付け用のネジの数
公団型住宅にはエアコンを付けるための「全ねじ」が壁につけてあります。
しかし、これは昔のエアコンのモデルに対応したもの。
今のエアコンは昔のと比べてコンパクトになっており、サイズが違います。
下の写真にあるように4つも全ねじがついていますが、実際は下の2つは不要です。

室内機取り付け用のネジの位置
結局上の2つのネジを使ってエアコン室内機を取り付けるのですが、このままでは室内機は取り付けられません。
ネジから上に40MM のスペースがないことには室内機の引掛けツメにかからないのです。
じゃ、どうするか?
室内機据え付け板の穴の位置を加工してもう少し下の位置にエアコンが引っかかるようにします。
エアコン専用コンセントのカバーの位置
この取り付けネジの間にはコンセントのケーブルを通すためのモールが通してあります。
これエアコン室内機を取り付けるには、とっても邪魔な代物です。
私:「これどなたがつけたのでしょうか?エアコン取り付けのこと全く頭になかったのかな?」

これがあるために室内機取り付け板は取付不可です。
仕方がないのでこのモールを取り外し、室内機の上に乗せることにしました。

このように、古い公団型住宅にエアコンを取り付けるときにはそれなりにプロのスキルが必要です。
エアコンの工事は【3HD】ヒロさんまで。

エアコン即日取り付け with ぬいぐるみ 北九州市戸畑区にて


