「酸素室」とは家の部屋の中に鉄製のブースを組み立て、高酸素状態を作り、健康増進に役立てるというもの。
今回はこのブースの中にエアコンを取り付ける作業をご依頼いただきました。
このような特殊なエアコン工事も行っています。
エアコンの交換工事は【3HD】ヒロさんまで。
目次
酸素室へのエアコン取り付けは今回で5回め
最初に取り付けたときよりはテンパリ感は減りましたが、それでもやっぱり難しいです。配管は太い管と細い管別々に、断熱材はむき出しで挿入します。


狭いスペースでのエアコン配管、室外機設置
室外機にはプラブロックという架台を使うのですが、それも入らない狭さなので、室外機を梱包してあった発泡スチロールを使わせていただきました。エアコン室内機の底部は金属なので直おきは避けたいです。
このような狭いスペースでの作業、作業者の忍耐力、人格、辛抱強さ、ユーモアのセンスが試されます。アハハ 😆

酸素室へエアコン配管設置後は気密性を確保するため、特殊パテでシーリング
特殊なパテで隙間を塞ぎます。練って5分で硬化します。

酸素室へのエアコン取り付け料金と所要時間
こちらのエアコン取り付けは特殊なため、20000円/台となっています。
所要時間はどれだけ狭いスペースかで違ってきますが、今回は3時間でした。
エアコンの交換工事は【3HD】ヒロさんまで。
メールでも工事予約受付中です。 ヒロさんへのGmailはこちらをクリック
最近のコメント