エアコンを長年使っていると、ファンや内部の送風口がカビやホコリで黒くなっています。できたら一年に一回のクリーニングをおすすめします。
夏ガンガンエアコンを使いましたか?その後のカビやホコリが気になりませんか?
よかったら、この機会にスリーエイチ デンキへ
スリーエイチ デンキもエアコンクリーニングを始めることになりました。現在モニターのお客様募集中です。
標準エアコンクリーニングは8000円/台ですが、今季限りモニター料金6000円/台で受け付けています。
*ロボット機能付きのエアコンは除外。
エアコンクリーニングは室内機カバーを外すところから


水洗いの部分の電子部品を外します。

ルーバーを外した後は、それを動かすモーターも故障しないよう外して養生。
エアコン本体内のドレンパンを外してクリーニング
ドレンパンを外してお風呂場で徹底的に内部をきれいにします。なぜ外すかというと、ここはブラシが入らないところです。外してゴシゴシ洗ったほうがきれいになります。

右に見えるパイプの端がドレンパンにつながっているドレンホース。

お風呂場で洗ったドレンパン。黒カビとホコリが取れて、かなりきれいになりました。
エアコン室内機に養生シートをかけて防水の処理を
壁を濡らさないように養生シートでエアコン本体を囲います。
そして、水洗いした後の汚水がバケツの中に入るようにします。


蓄圧式のスプレーでエアコン室内機の水洗い。
一面カビとホコリだったのがきれいになりました。


取り付けて十年以上経った、初めて洗ったエアコンの汚水。
今はエアコンクリーニングのモニターお客様を募集中。
標準エアコンクリーニングは8000円/台ですが、今季限りモニター料金6000円/台で受け付けています。
エアコンクリーニングはスリーエイチ デンキへ
メールでも工事予約受付中です。 ヒロさんへのGmailはこちらをクリック