
エアコンの下から水がポタポタ流れてきませんか?
そんなに落ちる量はありません。30秒に1滴くらい。
そんなエアコンにはこの方法を試してみましょう。
結論を言います。風量を強にする。
目次
エアコンの下から水滴が落ちる理由とは?
それは、いろいろな理由が考えられます。
- ホコリでドレンホースが詰まっていて、ドレンパンの水が溢れて水漏れを起こす。
- 昆虫がドレンホースに挟まっている。
- 昆虫が巣をドレンホースに作っている。
エアコンのドレン(排水)詰まりの症状
結構激しく水が落ちてきます。
ポタポタではなく、「ボタボタ」です。
こんな水漏れにはドレンホースの流れをよくしてやれば直ります。
ワイヤーをドレンの中に挿入し、ゴミを取り除いてやります。
今日お話しているのはこういった事例ではありません。
あまり知られていないエアコンの水漏れの理由
これはエアコン本体を取り外して室内機裏面を写した写真です。

意外にすごく結露しています。
なぜ、エアコン本体がこんなに結露するのか?
それは、吹き出す風を弱くしすぎて、冷たい空気がエアコンから出ることができず、エアコン本体を冷やしてしまうからです。
対処の方法
そこで、吹き出す風を強くして、冷気をエアコンの外に追い出してあげます。
次第に露垂れは収まっていくことでしょう。一度試してみてください。
エアコンの水漏れ、ガスチャージ、エアコンの新旧入れ替え工事ならご相談ください。
メールでも工事予約や見積もり受付中です。
24時間以内に返信します。
メールには以下の情報を添えてください。
- お名前:(名字だけでも構いません。)
- 住所 (見積もりの場合 例:北九州市若松区 まででも構いません。)
- 取り付けるエアコンの能力 (例:冷房能力2.2KW とか4KWとか)
- できたらエアコン設置位置の写真の添付:室内機側と室外機側を2,3枚をスマホから080-4578-6996(スリーエイチ デンキのヒロさんへのiphone)まで送っていただいても構いません。
- 絶対に超えたくないご予算(もしあれば)
- 工事希望日(もしあれば)
最近のコメント